バレンタインと脳トレと肩関節。大阪市東淀川区淡路の肩こり・腰痛・美容鍼
こんばんは🌛
バレンタイモを沢山いただきまして、芋入り段ボールが三箱あります。
さつまいもは湿気や低温に弱いので1本ずつ新聞紙で包み、さらに新聞紙で全体に蓋をして段ボールで保管していますが、
熟成芋は痛み出したら足が速いので、そうなったらもう生芋をすべて焼き芋にして冷凍保存している、大阪市東淀川区淡路のはりきゅう整骨院MOIKIYAの具志堅です。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 先日 東淀川区の「まちゼミ」っていうイベントを発見し、さっそく参加させていただきました。
三回目に参加したのはよどまちステーションさんの脳トレゲーム。
・・・脳トレからまだ1週間しか経っていないというのに。と思っていたんですが、昨日がちょうど1週間でした。
記憶力以前に日にちの感覚すらあやしい。。。もう一回参加しようかな。。
まずはそれぞれニックネームを紹介したのち、 脳トレについての思い入れや、普段気にしている事をお話ししたんでした。
既に記憶が定かではありませんが、
この思い出そうとする事が大事なようです。
だけど、ごーさんの一日5時間散歩のインパクトが強すぎて、他の方が言った事は全部忘れてしまいました。。
ごーさんは今回のメンバーでは恐らく最年長の80歳超えです。
一日2、3回に分けての散歩とはいえ、高齢に五時間散歩は逆にからだに悪いのではないかと心配です。
ごーさん余計な心配すいません。
ちなみに五時間散歩なので「ごーさん」という訳ではありませんでした。。
二時間だと80歳でも「にーさん」になってしまいますもんね。
◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
今週も肩こりや腰痛、美容鍼、ヨガの人がいらしてくれました。ありがとうございます。
「肩」の解剖学の続きです。
肩関節外転(側方挙上)するときに、上腕骨の外転と肩甲骨の上方回旋の運動比率が2:1となることを肩甲上腕リズムといいます。
つまり肩を真横に上げる時(90º)には上腕骨が60º、肩甲骨が30ºの比率と言われています。
上腕骨を外転させる作用のある筋肉には三角筋、棘上筋、上腕二頭筋があり、
肩甲骨を上方回旋させる作用のある筋肉には僧帽筋、前鋸筋があります。
おやすみなさい😪
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
■■□―――――――――――――――――――□■■
肩こり・腰痛・美容鍼・美髪・頭皮デトックス・ヨガ
はりきゅう整骨院 MOIKIYA (もいきや)
【電話番号】 090-2286-8131 (ニーニーハローハイサイ♪)
【住所】 〒533-0032 大阪府大阪市東淀川区淡路5-11-26 ルネサンス1F
【営業時間】 月・火・木・金/10:00~22:00 土/17:00~22:00 日・祝/15:00~22:00 ※最終受付時間は当日21:00まで
【定休日】 水曜
TOP
こんばんは🌛
バレンタイモを沢山いただきまして、芋入り段ボールが三箱あります。
さつまいもは湿気や低温に弱いので1本ずつ新聞紙で包み、さらに新聞紙で全体に蓋をして段ボールで保管していますが、
熟成芋は痛み出したら足が速いので、そうなったらもう生芋をすべて焼き芋にして冷凍保存している、大阪市東淀川区淡路のはりきゅう整骨院MOIKIYAの具志堅です。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
先日
東淀川区の「まちゼミ」っていうイベントを発見し、さっそく参加させていただきました。
三回目に参加したのはよどまちステーションさんの脳トレゲーム。
・・・脳トレからまだ1週間しか経っていないというのに。と思っていたんですが、昨日がちょうど1週間でした。
記憶力以前に日にちの感覚すらあやしい。。。もう一回参加しようかな。。
まずはそれぞれニックネームを紹介したのち、
脳トレについての思い入れや、普段気にしている事をお話ししたんでした。
既に記憶が定かではありませんが、
この思い出そうとする事が大事なようです。
だけど、ごーさんの一日5時間散歩のインパクトが強すぎて、他の方が言った事は全部忘れてしまいました。。
ごーさんは今回のメンバーでは恐らく最年長の80歳超えです。
一日2、3回に分けての散歩とはいえ、高齢に五時間散歩は逆にからだに悪いのではないかと心配です。
ごーさん余計な心配すいません。
ちなみに五時間散歩なので「ごーさん」という訳ではありませんでした。。
二時間だと80歳でも「にーさん」になってしまいますもんね。
◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
今週も肩こりや腰痛、美容鍼、ヨガの人がいらしてくれました。ありがとうございます。
「肩」の解剖学の続きです。
肩関節外転(側方挙上)するときに、上腕骨の外転と肩甲骨の上方回旋の運動比率が2:1となることを肩甲上腕リズムといいます。
つまり肩を真横に上げる時(90º)には上腕骨が60º、肩甲骨が30ºの比率と言われています。
上腕骨を外転させる作用のある筋肉には三角筋、棘上筋、上腕二頭筋があり、
肩甲骨を上方回旋させる作用のある筋肉には僧帽筋、前鋸筋があります。
おやすみなさい😪
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
■■□―――――――――――――――――――□■■
肩こり・腰痛・美容鍼・美髪・頭皮デトックス・ヨガ
はりきゅう整骨院 MOIKIYA (もいきや)
【電話番号】
090-2286-8131
(ニーニーハローハイサイ♪)
【住所】
〒533-0032
大阪府大阪市東淀川区淡路5-11-26 ルネサンス1F
【営業時間】
月・火・木・金/10:00~22:00
土/17:00~22:00
日・祝/15:00~22:00
※最終受付時間は当日21:00まで
【定休日】
水曜
■■□―――――――――――――――――――□■■